院長の奮闘記BLOG
2011年11月25日 金曜日
週刊文春・・・衝撃!! ((+_+))

今日、金曜日は私が整骨院の待合室に置いている
週刊誌

いつもの様に朝、整骨院の診療前にセブンイレブンへ行き

「週刊現代」・週刊文春」・「女性自身」を買い、待合室に置きました

そして午前の診療が終わり、昼休みに入り週刊誌に一通り目

通したのですが・・・そこで衝撃の記事を目の当たりにしました



その記事がこちらです




真ん中の選手なんですが私が研修時代に筑紫高校ラグビー部に
メディカルでチームに帯同していた時の選手なんです



余談ではあるんですが、当時つばさ先生は筑紫高校ラグビー部に
所属しており、3年生でした



彼はラガーマンでありながら身長152cm、体重52kgでとても小柄な選手でしたが、
ハートは他の部員よりも強く熱い選手だったと記憶しています。
ハートが強く熱い選手であるというエピソードを紹介します


2006年の高校ラグビー選手権大会福岡県大会決勝戦で起きた事なんですが
当時、彼は高校2年生ながらレギュラーでした。決勝の相手は東福岡高校。
結果は東福岡高校に惜敗したのですが、試合終了10分前に彼は骨折していたのです

しかも、鎖骨を骨折してました

私も当時は筑紫高校のベンチに座り、選手達の動きに注意を払い見ていました。
正直、彼のプレーが鈍っている事は分かっていましたが、体力的に一番消耗する
時間帯であったので、まさか骨折しているとは思いもせず・・・。
そのままノーサイドの笛が鳴り、花園出場の夢が潰え、涙にくれる筑紫の選手達。
審判に促され、表彰式へ。
そこで私は苦悶の表情を浮かべる彼の異変に気付きました



表彰式の最中に彼を呼び、身体検査したところ、案の定鎖骨がポッキリ・・・。
「なぜ試合中に言わなかった?」と彼に聞くと彼は「3年生の最後の試合だったから・・・」
彼の根性というか、これが「筑紫魂」というものなのか

・・・・・・あれから5年が経った今、彼は明治大学ラグビー部で不動のレギュラーの
座を勝ち取り、今やチビッ子ラガーマンの憧れの的となっています



彼の名は「秦 一平」といいます

ぺぺ


皆様も、もしテレビでラグビーを見る機会がありましたら、明治大学の
背番号9番に熱い声援を送ってあげて下さい



投稿者 若草整骨院 | 記事URL
2011年11月24日 木曜日
ヒートショックに注意を(*_*)!!!
院長・久保です。
今週はグッと寒さが増しました。
一日の寒暖の差も大きくなり、朝方は布団から出るのが億劫になってきました。
気温が低くなると身体にどの様な影響を与えるか
ズバリ、「血圧」です。
寒くなるとヒートショックに注意しなければなりません。
厚生労働省では65歳以上の方に注意を呼び掛けています。
「ヒートショックって何」と、思われる方も多いと思います。
ヒートショックとは急激な温度変化により身体が受ける影響のことを指します。
例えばリビングから浴室と脱衣所・トイレなど温度変化の激しいところへ移動すると、
身体が温度変化にさらされ血圧が急変し、脳卒中や心筋梗塞などにつながるおそれがあります。
もし、皆様のご家庭で65歳以上の方と同居されていらっしゃる方がいらしたら
気をつけて下さい。
投稿者 若草整骨院 | 記事URL
2011年11月21日 月曜日
日本一ダ!!! (^^)v



つ・つ・ついにやりました





ソフトバンクホークス日本一






8年振りの日本一





秋山監督をはじめ選手の皆様、おめでとうございます




惜しくも敗れて日本一を逃した中日ドラゴンズの選手もお疲れ様でした



前評判では圧倒的にソフトバンク有利と言われていたのですが
ここまで接戦に持ち込んだのはさすがでした



落合監督も8年間の任期、お疲れ様です。
また、いつの日か野球界のために監督として現場に復帰して欲しいものです。

つばさ先生はヤフードームで第7戦を観戦していたらしいです



う・う・う・羨ましい



投稿者 若草整骨院 | 記事URL
2011年11月17日 木曜日
狙い目・・・(*^_^*)

プロ野球日本シリーズも盛り上がってきましたね





女子バレーボールのワールドカップにおいても日本代表が頑張っているようで

スポーツ界は盛り上っているようです




最近、若草整骨院では来院される患者様からこんな質問を受けます。
「先生の院は何時頃が患者さん少ないの???」
ズバリ、午後の診療開始の14:30~17:00までが比較的、空いています。
逆に混雑する時間帯は朝9:00~10:30です。
来院された方に、お待たせさせない様に努めてまいりますので
宜しくお願い致します

投稿者 若草整骨院 | 記事URL
2011年11月15日 火曜日
交通事故

先週12日の土曜日、若草整骨院は休診しました。
というのも社団法人福岡県柔道整復師会が主催する研修会に参加したからです



整骨院に来院される患者様には大変、ご迷惑をお掛け致しまして申し訳ありませんでした



研修のテーマは「自賠責保険」についてでした

簡単に言うと交通事故の治療体系についてです

私自身も書籍などを通して勉強していたことが正しかったということが分かったので有意義な研修会となりました



交通事故には「被害者」と「加害者」がいるわけですが・・・
皆さん、「医療機関で自賠責保険を利用して治療を受けられるのは被害者だけ」だと思われていませんか



実は、交通事故を引き起こした「加害者」も医療機関で自賠責保険を利用して治療が受けられるんです


まだまだ、述べたい事はたくさんあるのですが、長くなるのでこの辺で・・・。
最後に繰り返し言います。
交通事故において加害者でも自賠責保険を利用しての治療は受けられます



若草整骨院では交通事故に遭われた方、交通事故を起こしてしまわれた方の施術もしております。
他にも、書類や保険の仕組みについて説明しますので、
不明な点があれば声を掛けて下さい



投稿者 若草整骨院 | 記事URL
2011年11月10日 木曜日
イクメン&イケダン


今週の日曜日から我が家では親子3人の生活がスタートしました

新しい家族・心音が加わっての生活は賑やかになりました

仕事が終わって帰宅すると愛くるしい顔で出迎えてくれます

この瞬間、仕事の疲れが吹き飛び癒されます



晩御飯を食べ終えると、今度は心音と一緒にお風呂の時間



親子のスキンシップを図っています



お風呂以外にもオムツ替え、ミルクやりも可能な限り手伝うつもりです。
お風呂を入れ、ミルクやり、オムツ替えを実際にしてみて、妻・美幸サンをはじめ
育児をされてきた世のお母さん方の大変さを身をもって知ることが出来ました



本当に妻・美幸サンには頭が下がりっ放しです



これからも少しでも家事に育児に可能な限り手伝います



「育児するメンズ=イクメン」と「イケてる旦那=イケダン」を目指して頑張りま~す

投稿者 若草整骨院 | 記事URL
2011年11月 7日 月曜日
帰福 (*^_^*)



昨日の日曜日、ついに、妻・美幸サンと愛娘・心音が我が家に
帰ってきました






これで、やっと寂しい独身生活に終止符を打てます



家の中に子供が一人居るだけで、雰囲気が変わります

まだまだ夜泣きを含め、赤ん坊のことは知らない事が多く
不案内なので、整骨院に来院される方々に子育てに関して
アドバイスを求めると思いますので・・・その時は宜しくお願いします



投稿者 若草整骨院 | 記事URL
2011年11月 1日 火曜日
お宮参り(*^_^*)

週末は妻・美幸サンと愛娘・心音が待つ熊本へ行ってきました




日曜日は熊本は玉名へ心音のお宮参りに行ったのですが、あいにくの雨模様

土砂降りの雨にもかかわらず、七五三やお宮参りの参拝客が多くビックリ




あまりにも雨が強かったたため写真撮影は断念・・・


生後1ヶ月の心音です。体重3,600gになっています。
今度の11月6日に福岡に帰ってくる予定です






投稿者 若草整骨院 | 記事URL