院長の奮闘記BLOG
2012年1月30日 月曜日
勉強会( ..)φメモメモ

昨日の日曜日は天気もよく気温も上がり、ポカポカ陽気でしたね

そんな、お出掛け日和のなか私と翼先生は勉強会のため姪浜へ




福岡ソフトバンクホークストレーナーの方を講師に迎えての勉強です。
テーマは「投球動作の指導~傷害予防とパフォーマンスアップのために~」です。
私は以前、この講師の方を含めホークスのトレーナー数名の方々と一緒に勉強した事があり、
今回、講師で来られた方と会うのは2年振りでした。
前回は「肘」について一緒に勉強をし、熱いディスカッション

私自身は2年前の事を鮮明に憶えています

講師の方も私の事を憶えてくれていたので、嬉しい限りでした

今回の勉強会はまだイントロダクションでしたが、少年野球レベルであったら
十分に対応できる内容だったので、整骨院に来院している野球少年に少しずつ伝えていくつもりです



投稿者 若草整骨院 | 記事URL
2012年1月27日 金曜日
ランニングの効果・・・( ..)φメモメモ

ダイエットを開始してから2週間程経過しました



体重はというと・・・・・・変化なし



しかし悲観する必要なし






ストイックな筋トレの成果もあって、身体は締まってきて、
腕回り、胸周りが大きくなり筋肉量が増えてきました



あとは来月まで筋トレをメインに行い、
3月頃からランニングなどの有酸素運動を取りいれていけば
体重は必然的に落ちていくハズ




・・・

体脂肪が落ちたり、スタミナがつく事は一般的に知られていますが、
実は、とっておきの効果があるんです。
それは・・・脳が活性化されるんです

この事実はあまり知られていないんですが、身近に実感できます。
たとえば、今は受験のシーズンですよねぇ。
受験生でよく、こんな話を聞いたことがありませんか



「あの子は部活を引退してから急激に成績が伸びた

「あの子はスポーツしていたから集中力が凄い

全てが運動(ランニング)をしていたから、このケースに当てはまるというワケではないのですが・・・。
これから書くことを読んで頂ければ納得してもらえると思います

京都大学名誉教授・脳科学者の久保田先生は次のような事をおっしゃっています



それは歩いているときと、適度なスピードで走っているときでは活性化される脳の部位が異なるということです。
時速3Kmで歩いているときは脳の"運動野"が活性化
時速5Kmで歩いているときは脳の"運動前野"が活性化
時速9Kmで走っているときは脳の"前頭前野"が活性化
ここで重要なのが脳の前頭前野という部位です。

この部位は"脳の最高次の中枢"といわれており、「思考」を司ります

「考える」「計画する」「決断する」「推理する」といった行動はこの部分で
行われ、前頭前野で行動が決定されると、その情報は運動野、運動前野へ伝達されます。
運動野は運動のスピードと力の強さを司り、
運動前野は手足の器用さと動きの俊敏さを司ります。
余談ではありますが漫画「北斗の拳」のケンシロウは脳科学的に分析すると
この運動野と運動前野がかなり発達していると推測されます






話が逸れました・・・



図指します。

上の図がそれぞれのペースで歩いたり走ったりした際に脳のどこが
活性化されているのかを示した図です。
図の様に前頭前野を活性化させるためにはウォーキングだけでは不十分なんです


歩くことで運動野と運動前野が活性化し運動能力は高まりますが、
肝心の司令塔(前頭前野)は活性化しないので、思うようなパフォーマンスが
なかなかできません



循環をよくする必要があります。脳が活性化するとということは
そこを流れる血液の量が増えることになり、ランニングを続けるうちに
その部分の脳細胞が活性化され、脳細胞同士をつなぐ神経細胞が強化されます

これによって、思考能力が高くなるという仕組みです




ランニングって素晴らしいですねぇ



ランニングが億劫になってきている人は「ランニングは脳も活性化する」
ということを知れば、きっと楽しくランニングを続けらるハズです



投稿者 若草整骨院 | 記事URL
2012年1月26日 木曜日
睡眠の質を高める方法

ここ2~3日と福岡では天気予報上、雪

思っていたよりも雪が降らずにすみました。寒さは依然として厳しいですが・・・

今日は前回、ブログで書いていた様に、質の高い睡眠の摂り方を書きます



質の高い睡眠を摂る方法はいくつかあるのですが、
前回にも書いた通り、人間は一日のなかで、平均6~8時間の睡眠と
覚醒(起きている時間)を繰り返すサイクルで生活しています

このサイクルは"光"、"刺激"、"体温"などで調節されています。
今回はこれらのなかで"体温"について説明します

人間は体温が下がることによって眠気を伴うものですが、体温を下げる
方法として利用したいのが"お風呂・入浴"


入浴すれば皮膚温が上がります

体温は自然と下がっていきます

ここでのポイントは入浴する時間帯です



就寝2~3時間前に湯につかり、体温を少しずつ下げていくと
心地よい眠気が生じ質の高い睡眠を摂ることが可能です



以上が体温調節による睡眠術です

投稿者 若草整骨院 | 記事URL
2012年1月24日 火曜日
ダイエット・・・続

今日は天気予報通りに雪



東京では雪の影響により交通事故




昨日のブログでダイエットと睡眠の関係について書いたのですが、
この世の中、このご時世、睡眠時間を7時間も取れる人は少ないですよね


睡眠時間が少ないとダイエット出来ないというと、そうではありません。
方法はあります。睡眠の質を高めることです。
そもそも睡眠には"浅い眠り=レム睡眠"と"深い眠り=ノンレム睡眠"に分かれ
この2つの眠りのサイクルが90分間で繰り返されます

ここで注目したいのは"ノンレム睡眠=深い眠り"です

ノンレム睡眠は深度によって1(浅い)~4(深い)に分けられます。
4へ近づくほど睡眠の質は高くなるので普段からぐっすり眠れる状態にすることが
大切になってきます。
余談ですが、実は睡眠には22時から翌2時の間に"ゴールデンタイム"と呼ばれる
時間があり、この時間は成長ホルモンがより多く分泌されると言われています。
成長ホルモンは体脂肪を分解し脂肪減少を促進する効果もあります



仮に仕事が忙しくて睡眠の改善がなかなか出来ない方は、せめて、この時間だけでも
休む習慣をつけてみてはいかがでしょうか

ちょっと長くなりそうなので、今日はこの辺で・・・


次回は"睡眠の質を高める方法"について書きます



投稿者 若草整骨院 | 記事URL
2012年1月23日 月曜日
ダイエットと睡眠の関係

明日から3日間、天気予報は雪



若草整骨院ではスタッフ3人で10日ほど前から筋トレを始めました

私は正月の不摂生もあってか体重が70kgに突入しました



非常に焦りました。このままでは・・・

筋トレをストイックに行った結果・・・腹筋の肉離れを発症する始末

症状は軽いので安心しています。
今年で35歳になるので20歳代のつばさ先生と同じ筋トレメニューを行うのは今の段階では
正直、キツイです

なので、睡眠を利用した減量作戦を始めました

実はダイエットと睡眠は非常に密接な関係があります

睡眠時間に長短によって体内に分泌される食欲に関するホルモンの分泌量が違ってくるからです。
みなさんは「レプチン」と「グレリン」というホルモンを聞いたことはありますか

この2種類のホルモンはダイエットする際、非常に重要です。
「レプチン=満腹ホルモン」とよばれ食欲を抑制します。
「グレリン=食欲ホルモン」とよばれ食欲を増進させます。
先ずは簡単なチェックテストです。
Q1. 目の前に美味しそうなものがあると、つい食べてしまう。
Q2. いい匂いがすると食べたくなる。
Q3. お菓子などは袋を開けると最後まで食べてしまう。
Q4. 安売りがあると、つい買い過ぎて食べてしまう。
Q5. バイキングや立食パーティーではつい食べ過ぎてしまう。
以上の質問のなかで1つでも思い当たる項目があれば要注意です


ちなみに私は3つ該当しました

以上の質問で1個でも該当する項目がある方は体内でグレリン>レプチンとなっています。
この状態では"お腹が空いたから食べる"というより目の前の食べ物の匂い、
見た目などの刺激に気持がそそられ、つい食べてしまう傾向にあるのです。
こうした人は夜間も無自覚なまま食べ過ぎてしまい結果的に脂肪をため込んでしまいます。
では体内を「レプチン=満腹ホルモン」>「グレリン=食欲ホルモン」にするにはどうするか?
ズバリ、睡眠です。
睡眠の基準を7時間とした場合、平均6時間しか取らない人の肥満率は7時間の人と
比べて23%アップ。5時間だと50%、4時間だと73%にそれぞれ跳ね上がるという研究結果もあります。
ダイエットを始めようかなぁと考えていらっしゃる方は睡眠をとって下さいね。
投稿者 若草整骨院 | 記事URL
2012年1月11日 水曜日
☎♯9110番


今日も外は寒いですね




一日一日の寒暖の差が大きいように感じるのは私だけでしょうか

1月も気付けば10日が経ちました

一段落着いた様に思われます

昨日、いつもの日課で新聞に目



電話番号♯9110というものです。
「♯9110番って何だろう

110番通報があった件数のうち2割が緊急性を要さないものやイタズラともとれる内容だったみたいです


例えば「家の鍵を落としたから一緒に探してくれ」であるとか「出前が遅いから何とかしてくれ」
「パチンコで大当たりが出ない」など色々なものが挙げられていました・・・

県警の見解は緊急を要さないものについては110番ではなく♯9110番の警察安全相談室に
電話してもらいたいというもので、これらの通報の件に関しては憤りを感じます

よく考えてみたら、日常生活で110番に電話することはほとんど無いので、
♯9110番を知る由もありません。
昨日が1月10日ということで「110番の日」だったみたいで、警察が国民に緊急を要さない時は
「♯9110番へ連絡を」と呼び掛けていました

投稿者 若草整骨院 | 記事URL
2012年1月 4日 水曜日
2012年

院長・久保です

皆様、年末年始はいかがお過ごしでしたか

私は妻・美幸さんの実家と私の実家を行き来したので慌ただしい年末年始となりました



そのうえ食べては寝て食べては寝の繰り返しだったので若干、増量しました


若草整骨院は今日から平常通りに診療しております



新年を迎え気持を新たにスタッフ一同頑張ります

投稿者 若草整骨院 | 記事URL